2010年4月21日水曜日

脳の話 #2 既視感 デ・ジャ・ヴュ

「この人と以前どこかで会ったようだけど思い出せない、ここは前に来た事があるようだけれども思い出せない」という経験はありませんか??

これは、deja vu デ・ジャ・ヴュ(既視感)と呼ばれている現象で人間の記憶のメカニズムに深い関連があります。今回は記憶についてお話します。

記憶は、即時記憶、短期記憶長期記憶にわけると理解しやすくなります即時記憶聞くとか・見るなどの五感から入るもので、あっ という間に消えてしまいます。その中でちょっと気にとめたものが短期記憶に入ります。例えば電話をかけている間は電話 番号を覚えているけれど終わったら忘れてしまうのは、即時記憶から短期記憶に入ったけれども注意しないために消えてしまうということです。しかし何回も電話をかけると番号が頭に入ってしまう。 それが長期記憶に入ったということです。即時記憶、短期記憶長期記憶の大きな違いは、記 憶できる情報の量と期間です。即時記憶、短期記憶では再生可能な情報量には限界があります。しかし、 長期記憶では永久的に無限に情報を記憶でき、記憶の貯蔵庫と言われています。記憶に関連する脳の部位 は、即時記憶・短期記憶は海馬、長期記憶は側頭葉、前頭葉、広範な大脳皮質などと言われています。記憶は神経細胞同士のつながりとして保存されています。

記憶は、即時記憶、短期記憶長期記憶にわけると理解しやすくなります即時記憶聞くとか・見るなどの五感から入るもので、あっ という間に消えてしまいます。その中でちょっと気にとめたものが短期記憶に入ります。例えば電話をかけている間は電話 番号を覚えているけれど終わったら忘れてしまうのは、即時記憶から短期記憶に入ったけれども注意しないために消えてしまうということです。しかし何回も電話をかけると番号が頭に入ってしまう。 それが長期記憶に入ったということです。即時記憶、短期記憶と長期記憶の大きな違いは、記 憶できる情報の量と期間です。即時記憶、短期記憶では再生可能な情報量には限界があります。しかし、 長期記憶では永久的に無限に情報を記憶でき、記憶の貯蔵庫と言われています。記憶に関連する脳の部位 は、即時記憶・短期記憶は海馬、長期記憶は側頭葉、前頭葉、広範な大脳皮質などと言われています。記憶は神経細胞同士のつながりとして保存されています。


加齢の影響は、140億個と言われる神経細胞の減少としてあらわれます。神経細胞の減少は20歳を過ぎると始まり、そのスピードは毎日10万個くらいで、300年経つとゼロになってしまいます。減少の程度は前頭葉が最も著しく、海馬の神経細胞の減少は10年に35%といわれています。80歳では若年者と比較すると約2030%の細胞が脱落することになり加齢に伴うゆっくりとした記憶力低下を説明できるかもしれません。尚、加齢に伴う記憶低下の特徴は、即時記憶は比較的保たれますが近時記憶の低下です。

さて、冒頭で述べたdeja vuは、何が原因なのでしょう?本態は一種の錯覚とされています。原因の一つに神経細胞の情報伝達経路の混乱という説があります。何らかのトラブルにより過去の記憶の回路と、現在経験している回路とが結びついてしまい錯覚を起こすというものです。つまり、以前にテレビや雑誌で見た風景が記憶として脳のどこかにあり、たまたまその場所を訪れた時に情報伝達回路の混乱が原因で、見た事があるというだけで「来た事がある」に結びついてしまうのです。その結果、間違った記憶がよみがえってしまうと言うものです。

ここまで読んで記憶のメカニズムがある程度わかったように思いませんか? しかし、実際はまだまだ十分に解明されておらず、たとえば記憶力を良くする方法は誰も知りません。もっともっと複雑なシステムが働いていることは間違いありません。今後の研究に期待しましょう。そして、記憶メカニズムの全貌が早く解明され、記憶力を良くする薬とか、記憶が悪くならない薬ができればよいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿